メールソフト Outlook Express
2.メールの受信
Outlook Expressでメールを受信するには、ご契約されてるインターネットサービスプロバイダ(ISP)より与えられる電子メール アカウントを既定の電子メールソフトに設定します。
(手順)
- Outlook Expressを起動して[ツール] メニューの [アカウント(A)] をクリックします。
・[アカウント(A)]をクリック
![[アカウント(A)]をクリック](img/o-express3.gif)
- [インターネットアカウント]が表示されますので[追加(A)]ボタンをクリックします。表示されたメニューの[メール(M)]をクリックします。
・インターネットアカウント

- [インターネット接続ウィザード]が表示されます。電子メールを送信するときに送信者名の欄に送信者の名前が表示されますが、その送信者の表示名を記入して[次へ(N)]ボタンをクリックします。親しい友人や知人に出す場合は個人名やニックネームでもいいと思います。
・送信者の表示名

- [インターネット電子メールアドレス(E)]が表示されますのでインターネットサービスプロバイダ(ISP)に申請して与えられる電子メールアドレスを記入します。
[*****@*****.co.jp], [*****@*****.ne.jp]などです。[次へ(N)]ボタンをクリックします。
・インターネット電子メールアドレス

- [電子メールサーバー名]が表示されます。下記に記入例を説明しますが、インターネットサービスプロバイダ(ISP)より電子メール アカウントの設定情報が送られてきますので確認して設定してください。
受信メール(POP3、IMAPまたはHTTP)サーバー(I)
通常@マークより後ろの部分[*****.co.jp]がこれに当たります。Yahooなどのプロバイダーが提供するフリーメールアドレスの場合[pop.mail.*****.co.jp]となります。
送信メール(SMTP)サーバー(O)
通常@マークより後ろの部分[*****.co.jp]がこれに当たります。Yahooなどのプロバイダーなどが提供するフリーメールアドレスの場合[smtp.mail.*****.co.jp]となります。
全て記入したら[次へ(N)}ボタンをクリックして下さい。
・電子メールサーバー名(POP3)

- [インターネットメールログオン]が表示されます。下記に記入例を説明しますが、インターネットサービスプロバイダ(ISP)より電子メール アカウントの設定情報が送られてきますので確認して設定してください。
アカウント名(U)
インターネットサービスプロバイダ(ISP)より与えられるアカウント名です。通常、メールアドレスの@マークより前の部分[*****]がアカウント名になります。
パスワード
あなたがインターネットサービスプロバイダ(ISP)に申請して得られた電子メールアドレスのパスワードです。英数字をランダムに組み合わせて他人から推測されにくいものにしましょう。また忘れないようにメモしておきましょう。
Yahooなどのプロバイダーが提供するフリーメールアドレスの場合、Yahoo Mailへのログイン用パスワードになります。
全て記入したら[次へ(N)}ボタンをクリックして下さい。
・インターネットメールログオン

- [設定完了]が表示されます。[完了]ボタンをクリックして下さい。
これでメールが受信できるようになりました。
・設定完了
|

MENU
初めての






|