メールソフト Outlook
5-1.メールの仕訳ルール(つづき)
(手順)
- (前のページで説明しています)
- (前のページで説明しています)
- (前のページで説明しています)
- (前のページで説明しています)
- (前のページで説明しています)
- (前のページで説明しています)
- ⅲ-③に戻って[指定]をクリックします。[仕訳ルールと通知]が表示されますので受信トレイをクリックして選択状態にし[新規作成(N)]ボタンをクリックします。友達のメールを入れるためのフォルダ[友達]を作成します。
・仕訳ルールと通知

- [新しいフォルダの作成]が表示されますので[名前(N)]の下のボックスにフォルダの名前[友達]を記入して[フォルダを作成する場所(S)]で[受信トレイ]が選択状態になっている事を確認し[OK]ボタンをクリックします。
・新しいフォルダの作成

- ⅴ.の[仕訳ルールと通知]に戻ります。受信トレイに[友達]フォルダが作成されました。[OK]ボタンをクリックして次に進みます。
・仕訳ルールと通知

- ⅲ.の[自動仕訳ウィザード]に戻ります。③の仕訳ルールの説明が変更され、仕訳ルールが作成されました。[次へ(N)]ボタンをクリックします。
・仕訳ルールの説明

- [仕訳ルールの条件設定]を行いますが、既に仕訳ルールを作成していますので[次へ(N)]ボタンを後3回続けてクリックしていきますと下記のような[ルールの設定を完了]表示が出ますのでこのルールに好きな名前を付けて[完了]ボタンをクリックして下さい。これでメールの仕訳ルールの作成が完了です。
・ルールの設定を完了
|

MENU
初めての





|