パソコンを買って最初にすること
5、デスクトップの壁紙を変えてみましょう
パソコンを起動すると一番最初に表示される背景画が壁紙です。壁紙はパソコンに最初からインストールされているものや、自分で撮った写真などを自由に設定できます。自分の好みのオリジナルデスクトップの出来上がりです。
(手順)
- デスクトップのアイコン等何もないところで右クリックして「プロパティ」をクリックます。
ごらんの壁紙は私が愛用しているMicrosoftの 「Plus! Space」です。
・デスクトップを右クリック

- 「画面のプロパティ」が開きますので「デスクトップ」タブをクリックします。
・画面のプロパティ

- 「背景(K)」の一覧の中から好きな背景画を選びましょう。
どれかクリックしてみたください。パソコンの形をした小さなウィンドウに画像のサンプルが表示されます。次の画像をクリックしていきながら気に入った画像を背景画にします。
・「背景(K)」の一覧

- 自分が撮ってきた写真などオリジナルの画像を背景にする事ができます。
画像はあらかじめパソコンの中に保存しておく必要があります。ここでは、「マイ ドキュメント」→「マイ ピクチャ」とたどり「Sample Pictures」のフォルダの中に「Water
lilies.jpg」と言う名前で保存しているものとします。これは「Windows XP」に標準でインストールされているサンプル画像ですので実際に確認してみてください。
・サンプル画像の確認の手順
- スタートメニューの「マイ ドキュメント」をクリックして開きます。
↓
- 「マイ ピクチャ」をダブルクリックして開きます。
↓
- 「Sample Pictures」をダブルクリックして開きます。
↓
- 「Water lilies.jpg」と言う名前の画像が確認できます。
- オリジナルの画像を背景にするには、「画面のプロパティ」の「デスクトップ」タブで「参照(B)」ボタンをクリックします。
・参照(B)」ボタンをクリック

- 「ファイルの参照」が開きますので「ファイルの場所(T)」で「マイ ドキュメント」→「マイ ピクチャ」→「Sample Pictures」のフォルダの中の「Water
lilies.jpg」をクリックして選択し「開く」ボタンをクリックして下さい。
・ファイルの参照

- 「背景(K)」の一覧の中に「Water lilies」が追加され画面が変更されています。
「適用」ボタンをクリックし「OK」ボタンをクリックすればオリジナルデスクトップの完成です。
・オリジナルデスクトップの完成
|

MENU
初めての





|